アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

概要


今回は、「SEO×YouTubeの新戦略」と題し、 AI時代に認知・CV獲得を最大化するノウハウをご紹介します。AIの台頭により、購買までの生活者の行動はより多様化しています。SEOではAI Overviewsにより流入が減少するなかで、YouTubeを含む他のチャネルでの接点強化やAIへの対策の必要性が高まっています。そういった最近の動向を振り返りながらこれから必要なSEO施策をご紹介したうえで、具体的な施策の1つとしてのYouTubeの重要性や基本をご紹介します。

■タイトル
SEO×YouTubeの新戦略! AI時代に認知・CV獲得を最大化するノウハウを大公開

■日程
2025年12月11日(木)11:00~12:00 ※終了時間は多少前後する可能性があります

■注意点
※競合にあたる方、個人事業主の方の参加はご遠慮ください
※上記に該当する場合には、申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

 

こんなことをお話します!


昨今の環境変化を踏まえ、取るべき対策について具体的に解説します。

  • AIによって何が変わった?最近の変化
  • SEOにおけるYouTubeの重要性
  • SEO×YouTubeで成果を出すポイント
  • YouTube運用、動画制作の基本

※内容は一部変更となる可能性があります

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

 

このような方におすすめ


  • Webマーケティングのご担当者様
  • アクセス数減少に悩んでいるSEO担当者様
  • AIへの対策を始めたい企業様
  • YouTubeの運用を検討している担当者様
  • YouTubeの基本を知りたい担当者様

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

登壇者


 

プレースホルダ画像

株式会社ファン・マーケティング
マーケティング部 マネジャー/コンサルタント
石田 茉莉子

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、楽天を経てファン・マーケティングに入社。大手企業の新規事業案件に多く携わり、マーケティング戦略から具体施策の設計、実行まで一気通貫で担当。2024年からは自社マーケティング部門を立ち上げ、オウンドメディア、広告、ウェビナー施策を統括。

プレースホルダ画像

株式会社LOCUS
社長室 室長
樋口 禄馬
新卒でLOCUSに入社後、動画活用のコンサルタントや経営企画を経て新規事業の立ち上げを務める。その後、総合コンサルティング会社のアクセンチュア株式会社に転職。戦略策定やM&A、デジタル関連のコンサルティングを経験した後、再び株式会社LOCUSに入社。現在は企業・官公庁向けのYouTubeコンサルティング部門を統括。

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら