アンケート回答で資料プレゼント!お申込みはこちら

セミナーの概要


本セミナーは、SEOを得意とする株式会社ファン・マーケティングと、リスティング広告を得意とするカルテットコミュニケーションズの共催です。コンテンツSEOとGoogle広告DSA、それぞれの基本やトレンドを押さえたうえで、相乗効果を生む方法についてパネルディスカッションします。SEOと広告、2社の共催だからこそ聞ける特別なトークが満載です!

日程(1時間)

  • 4月1日(火)12:00~13:00

アンケート回答で資料プレゼント!お申込みはこちら

 

セミナーの詳細


第1部|コンテンツSEOの基本と最新動向(株式会社ファン・マーケティング)
SEOの基礎知識を簡単におさらいしたあと、SEOのトレンドとしてアルゴリズムの最新動向について、実際にSEOの最前線にいるからこその情報をお届けします。「これからSEOを始めたい」という方から「SEOで成果が出なくて困っている」という方まで、SEOに関心がある方にとって有益な情報満載です。

第2部|Google広告DSAのキホンと活用法(株式会社カルテットコミュニケーションズ)
皆様は、Google広告の配信手法である、DSA(動的検索広告)についてご存知でしょうか?うまく活用できれば運用業務の効率化からパフォーマンスアップも見込める良い手法ですが、弊社のお客様がご自身で運用されているケースで成果向上のためにご相談をいただく場合など、実際にDSAを活用できているケースをあまり耳にしません。ということで、今回はDSAの基本的な知識を共有したうえで、注意点を踏まえた活用法までご紹介させていただきます!

第3部|パネルディスカッション
「DSAで相乗効果を生めるコンテンツとは?
」「DSAが向いている業種は?」など、よくある疑問について、ディスカッションします。それぞれの知見を活かした”ここだけの話”が満載です!

※内容は一部変更となる可能性があります

アンケート回答で資料プレゼント!お申込みはこちら

 

このような方におすすめ


  • Webマーケティングのご担当者様
  • SEO施策や広告施策を実施中、もしくは実施を検討されている方
  • SEOのトレンドを知りたい方
  • Google広告DSAの基本やノウハウについて知りたい方
  • 広告、SEOともに成果に頭打ち感があり、新しい施策を探している方

アンケート回答で資料プレゼント!お申込みはこちら

登壇者


 

プレースホルダ画像

株式会社ファン・マーケティング
コンサルティングチーム チーフ
石田 茉莉子

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、楽天を経てファン・マーケティングに入社。大学時代からマーケティングを専攻し、企業や行政と協働でPJ立ち上げや企画提案,実行を行う。現在は大手企業の新規事業案件に多く携わり、マーケティング戦略から具体施策の設計、実行まで一気通貫で担当。アクセス解析をもとにした戦略・施策設計が得意。2024年からは自社マーケティング部門を立ち上げ、オウンドメディア、広告、ウェビナー施策を統括。

プレースホルダ画像

株式会社カルテットコミュニケーションズ
コンサルティング部 副部長
今井 利幸

2015年に中途入社。前職は大手広告関連企業の営業、前々職は大手自動車企業の設計士という異色の経歴。入社から一貫してWeb広告運用支援事業に従事。入社後間もなく大手代理店への出向も経験し、業界の様々な知識が豊富。着実で堅実な仕事に定評があり、会社の基盤事業となる広告事業の責任者に抜擢。中小企業の広告運用支援部門の責任者としてだけでなく、部内最年長の運用者として精神的支柱も務める。

プレースホルダ画像

株式会社カルテットコミュニケーションズ
コンサルティング部 マーケティングエバンジェリスト
多々良 弘人

2017年に新卒入社。新卒から弊社にてキャリアアップを重ねてきており、一貫して広告運用に従事している。以来広告運用者として月額予算数万円~数千万円まで幅広いクライアントの広告運用を担当、社内初のマーケティングエバンジェリストとなる。「歩くWikipedia」の異名をもち、社内外で頼られるノウハウをもつ運用部門のエース。社内外セミナーやGoogleイベントでの登壇経験も豊富で、自社マーケティングの実務責任者をはじめ社内ブレインを担当。広告レポーティングツール「Lisket」のほか、広告運用の効率化を図る様々な自社開発ツールの考案・監修を行っている。

アンケート回答で資料プレゼント!お申込みはこちら