アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

概要


デジタルマーケティングの重要性が高まる一方で、支援会社選びを誤り「レポートは届くが成果は出ない」という課題を抱える企業は少なくありません。本ウェビナーでは、SEO・広告・SNSの各分野で実務をリードする専門家が登壇し、“悪いレポート”という切り口から、成果に繋がらないパートナーの共通点を明らかにします。

その上で、事業成長を支える「本当に頼れるパートナー」の条件を具体的に解説。これから支援会社を検討する方、または既存パートナーの見直しを検討している方に向けて、成果を最大化するパートナー選びの実践的な視点をお届けします。

■タイトル
こんなレポートは嫌だ!“悪いレポート”から学ぶ
良いマーケティング会社の選び方~SEO/広告/SNS~

■日程
2025年10月21日(火)12:00~13:00 ※終了時間は多少前後する可能性があります

■注意点
※競合にあたる方、個人事業主の方の参加はご遠慮ください
※上記に該当する場合には、申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

 

こんなことをお話します!


3社間でディスカッションを入れながら進行します。

  • こんなレポートは嫌だ!悪いレポートとは
  • 良い(成果を出す)SEO会社の見極め方
  • 良い(成果を出す)成果を出す広告代理店の見極め方
  • 良い(成果を出す)成果を出すSNS運用会社の見極め方

※内容は一部変更となる可能性があります

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

 

このような方におすすめ


  • 外部パートナーを探している企業様
  • 外部パートナー候補は多いが、見積もりの妥当性や契約条件の良し悪しがわからない
  • レポートは届くが、表面的な数値報告にとどまり改善提案がなく、成果が上がらない
  • 期待していた成果が出ておらず、このまま継続してよいか不安

アンケート回答で資料贈呈!お申込みはこちら

登壇者


 

プレースホルダ画像

株式会社ファン・マーケティング
マーケティング部 マネジャー/コンサルタント
石田 茉莉子

慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、楽天を経てファン・マーケティングに入社。大手企業の新規事業案件に多く携わり、マーケティング戦略から具体施策の設計、実行まで一気通貫で担当。2024年からは自社マーケティング部門を立ち上げ、オウンドメディア、広告、ウェビナー施策を統括。

プレースホルダ画像

KURO HOLDINGS株式会社
取締役/ マーケティングソリューション事業部 事業部長
佃 雅博
大学卒業後、事業会社にてWebメディア責任者を務め、SEO、SNS、広告運用、フロントエンド開発、コンテンツライティングなど、デジタルマーケティングの実務を幅広く習得。
その後、KURO HOLDINGS株式会社の創業メンバーとして、企業のマーケティング支援を推進。戦略設計から実行、収益化までを一貫して担い、ビジネス成果へと導く総合力を強みにしている。

プレースホルダ画像

株式会社エブリー
MOMENTHマーケティング事業部 副部長
前沢 力
1990年生まれ34歳。横浜国立大学卒業後JCOM入社、その後エムスリーグループ(アイチケット)、そしてグノシーでメディア広告事業のグロースを牽引し、子会社立ち上げなども行う。その後AnyMindで多数のSNSアカウントをグロース。現職のエブリーでは多くのCLのインフルエンサーマーケティングを成功させ、SNSマーケティング全般に圧倒的な強みを持つ。個人でのインフルエンサー活動も行い総フォロワー数7.3万人。投手として現在最高球速150km/hの現役インフルエンサー。